組立ては部品が多くて面倒臭いですが、作業が嫌いでなければ難しくはないです。
ただ、最初の工程でボンドが足りないな~と思いながらギリギリ使い切ったところ、その後1/3位の工程を過ぎた頃(1時間近く経過)に、再びボンドが必要な局面が出て来ました。
今さら言われても!ただでさえ足りなかったのに、何を今さら!!って感じでした…。
仕方ないので、その日は作業を中断して(広げっぱなし)、後日、100均でボンドを買ってきて仕上げました。事前に「木工用ボンド」を用意しておくことをお勧めします。
また、扉の金具を手動で付けるのは無理なので、簡単な「電動ドライバー」も必須だと思います。
あと、背面の板は、配線穴が上下に来るようにアレンジしておく事をお勧めします。
最終的には上手に出来上がったので(扉の開閉も引出しもスムーズ)、我ながら満足しています。
鏡面仕上げのホワイトの天板等には保護シールが貼ってあり、部品にも傷や欠けは無く、キレイな良品でした。
ただ、パソコン机として使用したかったのですが、ノートパソコンを開くには幅が足りません。モバイル程度です。
PC類や事務用品の「収納棚」という認識で使います。奥行きがあるので、収納力は高いです。もう一枚くらい可動棚があればベストでした。